TOEICの勉強法! TOEICスコア900、英検1級、英語講師歴16年の管理人がお伝えする最良のTOEIC勉強法を紹介!

TOEICの勉強法!王道の勉強法 リーディング編

王道リーディング
おすすめ勉強法
TOEICのリーディング、
苦手じゃありませんか?

読む時間が足らない…
単語はわかるのに文の意味がわからない…
どうやったらリーディングができるようになる?

そんな方にはこちら!
「1年でTOEIC900!英語真っすぐリーディング講座」
英文の読み方をマスター!

↓↓英語の正しい読み方を知ろう!↓↓

英語真っすぐリーディング講座


時間をかけて良い結果を出すか否かは、いかにモチベーションを長い期間維持できるかにかかっています。
リーディングを勉強する上で誰もが直面する課題をあげながら、モチベーションを維持し、かつ、効率的に勉強する方法をご紹介します。

スポンサーリンク


⇒ TOEICの勉強法と試験の概要を紹介!

実用レベルを目指すTOEIC

日本人のTOEICスコアを見ると、リーディングよりもリスニングが良いという結果が出ています。

ToeicScore分布

引用:http://www.toeic.or.jp/

逆にいうと、リーディングの方が伸びしろがあるということですから、ここを強化することの方がスコア・アップへの近道と言えます。
ビジネスの現場でも、話すことよりも電子メールや仕様書等を”読む”ことの方が多いのではないでしょうか。
会話が主体となる会議でさえも、事前資料を読むことが多いのです。
では、まず現状把握ということで、今年形式が変更されたリーディング問題の傾向を見ていきましょう。

img_pr15_01

引用:http://www.toeic.or.jp/

これらの変更点から以下の点が重視されてきていることがわかります。

・長文理解
短文の空欄を文法的に埋めるのではなくて、前後部分も含めて文脈を理解した上で回答します。
これまでの問題についていうと、例えば、I saw him ( ). という設問で、選択肢が以下だったとします。
a) running
b) ran
c) to run
答えは a)で、難しくはないですね。文章は1行または2行しかなく、限られた範囲を見ていれば良いからです。
しかし、これからは長文を最初から最後まで読んだ上で、流れを理解し、空欄に入る単語または文を選択する必要があります。

・複数文章の理解
複数の文章を関連付けて理解した上で回答するタイプの問題も出てきています。
例えば、
文章1で”社員は必要な準備をしておくこと”とあって、
文章2の中で”会合に向けて事前配付資料を理解する”とあり、
設問で”社員は何を求められているか”が問われ、選択肢が以下であるとしましょう。

a) Charge the batteries.
b) Read the materials.
c) Dispose the documents.
どこにも”理解”という単語はありませんが、読まなければ理解できないのだから、”read”が来ます。
これは文章1でActionを指定し、文章2でWhatを指定する例です。

・書き手意図の理解
これは文章を書いた人が”何をしたいのか”、”何を伝えたいのか”を掴むということで、先に述べた2点に対処するために、非常に重要なポイントとなります。
例えば”セミナー参加者募集”という文章があったとして、その意図が”参加人数を増やすこと”なのか、”質の良い参加者に絞ること”であるかの意図の違いによって、文脈が変わって来ますし、設問に対する選択肢も変わるわけです。
もう少し具体的に言いますと、”Please don’t ( ) send us your application”という設問があった場合に、前者では”hesitate to”が入り、後者では”miss checking your qualification before you”が入るわけです。
以上でお気づきかもしれませんが、TOEIC問題に対応するということは、実際の会話においても相手の意図を汲んでコミュニケーションにも対応できる脳力を持つということです。
このレベルまで自分を持って行くには、少なからず課題があるわけで。次にその課題から見ていくことにします。

スポンサーリンク


⇒ TOEICの勉強法と試験の概要を紹介!

勉強に入る前に

リーディングを勉強するにあたり、少なくとも次の5つの課題があると思います。

・モチベーションの持続
長い勉強期間と言っても、2年、3年、場合によっては20年以上になるかもしれませんから、継続的な動機付けがとても大事です。

・教材/素材を見つける
TOEICを受験して、英語検定試験との違いで感じるのは、設問の”実用感”ではないでしょうか。
つまり、生きた英語なのですから、参考書・問題集のみでの勉強では不十分です。

・ポイントを押さえる
時間をかけると言っても、永遠にかけるわけにはいきませんし、成長が見えないとモチベーションも持続しませんから、ポイントをふまえながら、コツコツと進めることが大切です。

・速く読む
TOEIC試験だけでなく、英語を使う仕事や生活においても早く読むことは大事です。
契約書に始まり、レストランのメニューも結構な文字のボリュームがあります。
”読む”→”眠い”ということで、顔に本の跡を付けたり、iPadを顔に落とした人は多いのではないでしょうか。
眠っては何も頭に入りません。

Pic01
次にそれぞれの課題に対する解決方法を解説します。

スポンサーリンク


⇒ TOEICの勉強法と試験の概要を紹介!

課題を乗り越えて

・モチベーションの持続
リーディングなので、ネイティブが書いたものを読むことになると思います。
読み物を選ぶ時のポイントは”モチベーション維持”で、以下の項目があると思います。
・興味がそこそこ持てる、短めの文章
・毎日変わる、あるいは変えることができる
・ロジック、考え方を理解する
興味が持てれば、さらに読みたいと思うでしょうし、毎日少ない分量で更新されるのであれば継続できるのではないかと思います。例えば、技術が好きな方はcnn.comのtechologyを毎日チェックするのも良いでしょう。
ロジック・考え方は効率的に勉強を進めるために不可欠です。
実用会話ではバリエーションが多過ぎて暗記では対応できません。理屈を覚える必要があるのです。これは後半の”ポイントを押さえる”のところで具体的に説明をします。
次に実用英語を上達させるための生の教材について解説します。

・教材/素材を見つける
参考書だけでは、実用英語が身に付かないというのは先に述べた通りです。
では、何が良いかというと、仕事やプライベートの現実世界で目にするもの、使うものを中心に覚えて行けば良いのです。

Pic02代表的な素材例を列挙します。
・ニュース 〜 CNN等
・社内メール 〜 テンプレート参照(後述)
・カスタマーサポート 〜 テンプレート参照(後述)
・海外のチラシ 〜 Costco, BestBuy等
・博物館/美術館/動物園 〜 Metropolitan, Smithsonian Museum等
・ホテル 〜 Sheraton等
これらはインターネットで検索して閲覧できるので、便利です。
ただし、漫然と見ていたのでは時間がいくらあっても足りないですから、ポイントを押さえながら読んでいく必要があります。
その手法を次に解説します。

・ポイントを押さえる
インターネットでの情報検索ですが、ニュース、小売店、博物館等であればキーワードで検索後、有名どころのサイトを選べば良いでしょう。それなりに正しい英語になっています。
社内メールやカスタマーサポートであれば、本当の内容は公開されないはずですから、事例集を探すことになります。
この際、検索キーワーは”sample”とか”template”ではなく、”how to”や”tips”としてみて見てください。
事例だけでなく、”ハウツー”、”コツ”が解説されているはずです。
これが、理屈という考え方に相当します。
例えば、カスタマーサポートでいうと、下記のようなサイトがあります。
Top 7 Tips for Handling Complaints Over Email
http://top7business.com/?Top-7-Tips-for-Handling-Complaints-Over-Email&id=8633
ここには、”カスタマーの不満を全部聞いた上で、まず謝り、必要なら埋め合わせをしなさい”といった趣旨のことが書いてあります。
このポイントを押さえておけば、全てのバリエーションを覚えなくても、文章がどのような展開になるかを予想しながら、読むことができるわけです。
そうすれば、設問に対して高い確度で回答ができるわけです。

Pic03 それでは、生の教材例が得られたところで、読み方のコツについて解説します。

・速く読む
TOEICだけでなく、現実の場面でも速く読むことは必要です。私が実践した速く読む力をつけるコツは”脳で音読しない”です。ほとんどの方は文章を読む時、声には出さずとも”音読”しているはずです。
ところが、”音読”は口を動かすという物理的な限界がありますから、どうしても音読以上のスピードになりません。
実際に試していただけるとわかりますが、たとえ口を動かしていなくても、この制限がかかります。
この限界を超えようと思ったら、英文を読む時は”声に出すことを忘れる”ことです。
読むのではなく、1行単位で”見る”感覚です。どうしても”音読”しそうな時は”目で見る”を頭で繰り返し念じながら、文章を追っていきましょう。毎日15分でも良いから意識していれば1週間後には、”全音読”するよりも早く文章を追えているはずです。

Pic04 こうして、見ることを繰り返していると、目に負担がかかり、眠気を催すのが人間の性です。次にこれに負けない方法を解説します。

・睡魔に負けない
ここでいう睡魔というのは5時間以上の睡眠がとれているのに、眠気に襲われることです。
5時間未満の睡眠では、生理的に眠くなることを拒否できなくなるので、30分でも良いですから、仮眠をとりましょう。
睡魔を克服するためには次の点をおさえることです!
“眠くなりそうになったら、5分休憩して、興味のある文章を、意識的に速読をする”
興味があれば、先を読みたいという気持ちになりますし、速読をするためには意識して視点を先に進める必要があります。
このような状態ですから、脳が活性化されて眠くならないのです。
ただし、30分が限度ですから、それ以降は5分〜10分の休憩をとりながら、進めてください。
今までは眠りに落ちて見えていなかった先の世界が見えてきて、特に長文読解の練習に有効です。

勉強に役立つ具体的情報

ここまで説明してきたことについて、より理解を深めていただくために具体例をご紹介します。
心構えとしては、自分が仮想的に海外に住んでいると思うことが必要なのだと思います。
そうすれば、衣食住と仕事、娯楽をどうするという発想になるはずで、必要な情報に興味を持てると思います。

・ニュース
Thomson Reuters「ロイター」アプリfor iOS

朝一番でアプリを立ち上げておけば、自動的にニュースをダウンロードしてくれます。
このため、通勤時にオフラインでも読むことができて、とても便利です。
文章の文脈を素早く掴む練習に利用できます。

・社内メール
MindTools: Writing Effective Emails
文例だけでなく、”必要以上に書きすぎない”、”礼儀正しく”等の心構えや、解説ビデオまであります。
悪い事例と対比しながらの説明もありますから、覚えやすいと思います。

・カスタマーサポートメール
Myragolden.com
先に紹介したtop7business.comと共通点・相違点を意識しながら読むことで、カスタマーサポートに対する理解がさらに深まります。

・博物館
The Metropolitan Museum of Art
世界的に有名なニューヨークの博物館です。実際の博物館も回りきれないくらい広いですが、ホームページも負けないぐらい情報が豊富です。
まずはこのサイトで、開館時間や入場料に関する表記を見るのが良いかもしれません。
時期やイベントによって開演時間が変わったり、入場料は”気持ちです”という現実ならではの記述が多くあります。

・チラシ
Costco
誰もが聞いたことがある卸売小売チェーンですが、ホームページを眺めるだけでも勉強になります。
例えば、グローサリーのURLを辿っていくと、”傷みやすい食品は週末をまたぐ配送は受け付けませんからね”という当たり前の表現が英語で書かれています。
わかっていると思っていても、このような日常の表現は確認しておいたほうが良いと思います。

・ホテル
Sheraton
パッケージ旅行を卒業したら、自分でホテル予約をすることになると思います。ホテルの情報を見て、部屋と食事、インターネット接続等の基本的なところはおさえておくと良いかもしれません。
その過程で気になる表現に出会うはずです。
例えば、上記URLには”complimentary breakfast”というのがあります。
1文字だけ違う”complementary breakfast”と捉えてしまって、”炭水化物を補完した朝食”と理解してはいけません。
”complimentary”なので、無料(実際は宿泊料に含まれる)ということです。
こういう例は、1度覚えると、忘れませんよね。

まとめ

実用的かつ興味のある素材を意識して早く読むようにしていきましょう。
速く正確にリーディングできるということは、話題もどんどん蓄積されるということですから、コミュニケーションを弾ませる効果もあります。
そうなると、ますますレベルが上がっていくのだと思います。

⇒ TOEICの勉強法と試験の概要を紹介!

スポンサーリンク

おすすめリーディング教材
良い文章を定期的に読むことは
スコアアップには欠かせません!

何を読めばいいか分からない…
英字新聞はちょっと難しい…

そんな方でも安心の
Japan Times ST
英語学習者向け英字新聞

↓↓定期購読はこちらから↓↓




おすすめリスニング教材
聞き流すだけで
英語が上達!?

本当はそんな簡単な
ものなんてありません。

聞き流さず、
活きた英語を聴く!
スーパーエルマー
まずはリスニング満点を!

↓↓10日間無料視聴できます↓↓




関連記事