TOEICの勉強法! TOEICスコア900、英検1級、英語講師歴16年の管理人がお伝えする最良のTOEIC勉強法を紹介!

TOEICの勉強法!映画・ドラマで効率的に800点を超える! リスニング編

KH映画・ドラマ800リスニング
おすすめ勉強法
TOEICのリーディング、
苦手じゃありませんか?

読む時間が足らない…
単語はわかるのに文の意味がわからない…
どうやったらリーディングができるようになる?

そんな方にはこちら!
「1年でTOEIC900!英語真っすぐリーディング講座」
英文の読み方をマスター!

↓↓英語の正しい読み方を知ろう!↓↓

英語真っすぐリーディング講座


ハリウッド映画やドラマはアメリカの生活や文化を世界に発信すると同時に、最新の英語も発信しています。
この発信された英語を有効活用してリスニングを勉強する方法をご紹介します。

スポンサーリンク


⇒ TOEICの勉強法と試験の概要を紹介!

ハリウッドは英語の発信地

c5-01映画を日本語字幕なしで観ることができたらというのは、英語を学び始める人が誰しも持つ夢の1つだと思います。
私も特にドラマを教材として英語を学ぶことをしてきましたし、今もしています。
最初は漫然と観ている・聴いているでもよいのですが、それでは文脈が理解できるレベルまでに到達するのは難しいと思います。
TOEIC対策に役立てるために意識して観る・聴くポイントを解説します。

スポンサーリンク


⇒ TOEICの勉強法と試験の概要を紹介!

映画・ドラマの特徴

映画・ドラマには次のような特徴があります。

・映像でしか得られない 表情,感情
映画・ドラマは映像は音を同時に提供してくれます。
それは単なる絵や音だけでなく、表情や感情をともなってくるので、心の深いところまで到達し、より記憶に残りやすい形になってます。

・ストーリー
普通の人々の日常では、ストーリーを意識しながら生活するということはないと思います。
映画・ドラマはまず脚本・ストーリー執筆から入りますし、そのためのライターというのがいます。
必然的に映画・ドラマはストーリーラインにそって制作されていき、ある程度のパターンがあります。
例えば、次のようなパターンがあります。
「最初は導入で静かに始まり、それから問題が発生する、それを解決しようとヒーローやヒロインが奔走し、最後になんとか一件落着する。」
このようなストーリー・パターンも記憶に定着することを助けてくれます。

・時間、空間を自在に
映画は約2時間、テレビドラマは1エピソード約45分と時間枠がほぼ決まっています。
映画作家や監督はこの時間内にうまく収めるように制作をしていきます。
1年が2時間になったり、1日が45分になったりします。
時間を切り取ったり、圧縮するということが自在にできるのです
ジャックことキーファー・サザーランドが主演したドラマ「24」は珍しく、実時間で進行するものでした。
この場合でも、アメリカと中東で刻一刻と場面が切り替わる等、空間の方を瞬間移動させて伝えてくれていました。
それ以外の捜査もののドラマでもFBIが事件現場から本部へ瞬間移動します。
車で移動しているところをダラダラと流したりはしません。
また、同じ人やものを見せるにしても、アップになったり、遠くから引き気味で見せたりと構図も様々です。
このようなことは日常生活では決してないことだと思いますし、逆に時間と空間を凝縮してくれるので、印象に残りやすいということも言えます。

・映画とドラマの違い
映画はドラマと違い、「続きは来週」ということはなく、2時間という時間内に結論まで行ってしまいます。
その時間枠で全てを伝えなければならないわけです。
ですから、ドラマに比べて、より選ばれた場面(カット)を凝縮した内容になっています。
一方で、ドラマは映画に比べて時間枠が多いですから、冗長性があり、実生活に近いものがあります。
例えば、
「主人公が学校の帰りにケーキ屋によって、店員の女性と雑談をしてから家に帰り、友達とSkypeを始める。」
といったことがドラマでは入りますが、映画では次のようになります。
「主人公が家に帰ったら、いつもと違う家族の雰囲気に気づき、、、」
といった感じです。
ですから、映画だけでなくドラマを観ることも実用英語を勉強する上で役立つのです。

続いて、映画・ドラマをTOEIC対策にどう役立てるかを理解するために、TOEICスコア700超の受験者達の弱点を見ていきましょう。

スポンサーリンク


⇒ TOEICの勉強法と試験の概要を紹介!

受験者レベルと弱点

国際ビジネスコミュニケーション協会ではTOEICの各スコア別に長所と弱点を公開しています。

c0-0001引用:http://www.toeic.or.jp/toeic/guide04/guide04_02/score_descriptor.html

対策をする上では、長所よりも弱点のほうが参考になります。
リスニングについて、レンジとしてはスコア275~370を想定し、到達しなければならない目標は次のようになります。

<目標>
・趣旨、目的、基本的な文脈の理解する
・文詳細を理解する
そして、弱点(課題)を要約すると次のようになります。

<課題>
・難しい語彙
★広い範囲にわたる情報の関連付け
・複雑な構文
★否定構文
・情報が繰り返されない
★言い換え
・難しい文法

★印をつけたものが、映画・ドラマに関連させた方がより対策できるものです。

映像ソースとしてはDVDの購入やレンタル、iTunesストア、Google Play ストアやAmazonでダウンロード購入することもできます。
iTunesの場合は購入とレンタルが選べます。
レンタルですと、数百円ですが、購入ですと数千円になってしまいますから、コンテンツへの思いれに応じて選択してください。
その他、Trailer(予告編)だけでしたら、公式ページやYouTubeで閲覧することができます。

では、それぞれの課題について映画・ドラマに関連させた取り組みを説明します。

【広い範囲にわたる情報の関連付け】

会話が矢継ぎ早に続いて、何か話しているのだけれど、聴き取れない。
でも、「映像があるから、何となく雰囲気が分かるので良しとしよう。」
と思ったことはないでしょうか?
もし、英語を勉強して会話までしようと思ったら、むしろ会話のシーンをしっかり聴くようにしましょう。
10回も繰り返せば、8割は理解できるようになっているはずです。
そのような状態になったとして、次に情報の関連付けです。

映画では中盤に出てきたセリフが、最後になって意味を持つということもあります。
中盤の話を最後まで覚えるのは大変そうですが、映像と対で覚えればそれほど難しくありません。
実はここにTOEIC対策の鍵があります。
TOEICのPart3,Part4では音声だけで映像がないため、会話中の情報を関連付けていくのは最初は大変です。
ただし、イメージとして脳に入れておけるとしたら、関連付けしやすいのではないでしょか。
例えば、次のような会話があったとします。

Part3:
Speaker A) Do you have any idea who will be a chair of upcoming conference?
Speaker B) I’ve heard John will lead the conference.
Speaker A) Really? He was just a recording secretary until last month.
Question
What is speaker’s perception of John?
A) John will do a good job.
B) John will be hard.
C) John can’t take his responsibility.
D) John will record context of the conference.

まず会議室をイメージして下さい。
次に、先日まで記録係だったジョンがぎこちなく、会議室の議長席に小さくなって座ってる様を想像して下さい。
そうすると、正答はCになるはずです。
映画でも会議等のビジネスシーンは頻出しますので、その映像を頭に焼き付けて置き、TOEICテスト本番における素早いイメージ作りに役立てて下さい。
c5-02

否定構文

否定構文も映画で良く使われます。

セリフを「強調して観客に印象付ける」効果があるからです。
例えば、次のようなものは皆さんも聴いたことがあると思います。

Nothing is impossible. ~ できないことなんて無いんだ
None of this is ok. ~ どれもこれも駄目じゃないか
Not a chance  ~ (何かに誘われたことに対して)やだね
Try not to die.  ~ 生きなさいよ
No one but you. ~ 君だけ

短いものも多いので、繰り返し発音して覚えて下さい。
Do you think you can make yourself speak English better than native English?
と友達に言われたら、
Nothing is impossible.
と答えましょう。

言い換え

現実世界では、同じ意味でも言葉を変えて話すことがあると思います。
同じ言い回しでずっと話していると、オウム返しのようになってしまい、そっけない会話で終わることがあるからです。
映画といえども、できるだけ現実世界に近づけようとしますので、この言い換えが良く出てきます。

よく使われるものを列挙します。
同じ意味ですが、右側が良く使われます。

See you again. → See you around.  じゃ、また
We will meet there. → I’ll be there.  じゃ、そこで(会おう)
I gave you my word. → You have my word. 約束します
It’s your decision to make. → It’s your call to make. それは君が決めることだ
I’m relieved you are Ok. → I’m glad you are OK. 君が無事でよかった

c5-03

むしろ、学生時代に教科書で覚えた英語以外の表現が多く使われますので、映画を見ながらバリエーションを覚えることには意味があります。

課題と対策の解説はここまでで、次に注意していただきたいことを説明します。

注意すること

映画では観客に印象付けるために「強調した表現・言動」が使われます。
普段の言葉で淡々と会話していると、観客が眠ってしまうからです。
このため、普段使わない過激あるいは行き過ぎたスラングが飛び交うことがあります。
皆さんはお気づきだと思うので、ここでは具体的に挙げません。
そのような言葉は聴くことはしても、自らの口から発することはしないでください。
それまでの英語学習が水の泡になります。

まとめ

映画やドラマを教材にして勉強してきた方は英語の「雰囲気」を読み取ることについては、ほぼ問題はないと思います。
次のステップとして、是非、会話をより積極的に聴き取るようにして下さい。
正確に聴き取れるようになると、より映像と会話の一致性が増してきます。
そうなると、TOEICテストのPart2, Part3 , Part4でも聞こえてきた内容から、イメージを正確に思い浮かべることができ、より正しい回答できます。

⇒ TOEICの勉強法と試験の概要を紹介!

スポンサーリンク

おすすめリーディング教材
良い文章を定期的に読むことは
スコアアップには欠かせません!

何を読めばいいか分からない…
英字新聞はちょっと難しい…

そんな方でも安心の
Japan Times ST
英語学習者向け英字新聞

↓↓定期購読はこちらから↓↓




おすすめリスニング教材
聞き流すだけで
英語が上達!?

本当はそんな簡単な
ものなんてありません。

聞き流さず、
活きた英語を聴く!
スーパーエルマー
まずはリスニング満点を!

↓↓10日間無料視聴できます↓↓




関連記事